筑波大のサッカーが面白いらしい

私、ジーコ代表が始まった直後くらいまではまだだいぶサッカーをチェックしてました。
それが最近はなんだか興味が持てなくなって久しく。
でも今年はわれらがwピクシー名古屋グランパスJリーグでの健闘のおかげで結構回復してました。だいぶリーグ序盤でしたがGWにはガンバ戦を見に行きました(完封負けでしたが…)。最後は惜しくも優勝を逃しましたが、来年に期待したいなーと考えております。
あ、あと森山が岐阜FCでついに引退を表明したこともマイトピックです。お疲れさんでした。
 
いや、この前説はほとんど関係ないのですが、今日Web巡回中にこんなブログをみつけまして。
 
恐るべき監督・風間八宏 インカレ準々決勝 広経大-筑波大 - 「やってみるさ」
 
風間!筑波大で監督?へーまったく知らんかった…今年の1月からやってるのですね。
Jリーグ元年が大学時代だった河童ですので、風間八宏サンフレッチェ広島のベテラン選手として懐かしいです。
そういや「Jドリーム」でも風間選手が明らかにモデルのベテランDFがいたような。

Jドリーム (1) (講談社漫画文庫)

Jドリーム (1) (講談社漫画文庫)

いかんまた脱線。
元記事タイトルからも分かる通り、とっても面白そうな「選手が考える攻撃サッカー」を徹底して教えてるそうな。

昨年降格をギリギリ回避した筑波大は、今年3位に躍進。独走で関東リーグを制した流経大と同じ、22試合で51得点。得点王は2トップの西川、木島の2人旅。けど失点数もリーグ最多の45失点。このスコアが全てを表しているが、それについて特集で監督は「当然、だって守備・戦術練習は全くやってないから。良くコレで済んだとすら思っている」と平然と言い放った。リップサービスも含んではいるはずだけど、コレには痺れた憧れた。

どうです、面白そうでしょう?筑波大サッカーってどんなものか、私もヒジョーに気になりました。観たい!
ニコニコ動画では筑波大、ではヒットしなかったのですがYouTubeで以下のダイジェスト発見。
 

 
ゴールシーンの抜粋動画ですが、ボール扱いはもしかすると大学レベルなのかもしれませんが攻撃に掛かる際の動き方の雰囲気がなんとなく欧州サッカーの感じに近いような・・・。
繊細に連携しつつ、流れを見つけたらダーっと攻撃にトライ、って感じに見えます。
#私はサッカー観戦専門ですwプレイはできません
ちょっと観ていても気持ちよさそう。抜粋以外のところはだらーとしてる可能性もありますが。
 
もうひとつ。
こっちは前のよりカメラ位置が低く真横の高さからなので分かりにくいですが、今年度最終節。
 

 
筑波大かあ。近くだったらひょっこり観に行きたい気持ちになりました。
まあそれでも他の方もコメしてるような代表周辺の仕事は、周辺に入ると自由がなくなったりするので今の仕事をもっと徹底するほうが良いかなーと思います。ああこれは風間さんの能力を疑ってとかそういう意味ではなくて、ちょっと今のサッカー協会周辺は硬直化してるかなーと思うので。
 
私の余計な考えはともかく、風間監督と筑波大の選手たちが魅力的ですばらしいサッカーを実現できるよう、陰ながら応援するつもりになりました。がんばれー。